2025/10/6
北海道最大の食の祭典さっぽろオータムフェスト さっぽろオータムフェストとは? 中央のモニュメントはミュンヘン市から寄贈されたマイバウム さっぽろオータムフェストは2008年に始まった北海道最大の食の祭典である。札幌市のシンボルである大通公園を舞台に、例年9月中旬から10月初旬にかけて開催され、ここ数年で総延長1km、出店数300軒、来場者200万人の札幌市を代表する一大イベントに成長した。 さっぽろオータムフェストは、1972年に札幌市と姉妹都市提携したドイツのミュンヘン市で開催されるオクトーバーフェスト ...
2025/9/23
サツラクが運営するミルクのテーマパーク ミルク製造の流れを学び体験できる施設 ミルクの郷はサッポロさとらんどにあるミルク関連の展示や体験をテーマとした学習施設。「牛の館(乳牛の生育と搾乳)」→「ミルク館(牛乳の製造ライン)」→「まきば館(乳製品の購買と喫食)」を順に見学することでミルク製造のプロセスを一気通貫で学べる。 ミルクの郷の案内看板。施設下側がサッポロさとらんど。なお敷地内は禁煙。歩きタバコなどもってのほか。 サツラク農業組合のルーツと沿革 北海道の食卓ではお馴染みのサツラク牛乳。正式名称はサツラ ...
2025/9/23
都市と田園をつなぐテーマパーク サッポロさとらんどは札幌市東区にある市内有数の園内面積を誇る公園で、その広さは57ヘクタール。なんと札幌ドーム10個分にも相当する。都市を田園をつなぐテーマパークをコンセプトに、都市公園と農業体験をコラボした札幌市内でも珍しいスポットだ。 サッポロさとらんどの正式名称は「札幌市農業体験交流施設 サッポロさとらんど」である。「さとらんど」は「さと(ふる里)」+「らんど(大地)」の造語で、一般公募の中から選ばれたそう。今回はそんなサッポロさとらんどの見どころスポットを一挙にご紹 ...
2025/9/10
ベル食品オリジナルのスープカレーを食してみたい 今回はベル食品のスープカレーを自作する 札幌のネオ・ソウルフードとしてすっかり市民権を獲得した感のあるスープカレー。当サイトでもいろんなお店をご紹介してきたが、今回はちょっと趣向を変えて、札幌の調味料メーカーのベル食品㈱が開発したスープカレーの素を使ったメニューを実食レビューする。 ベル食品㈱は札幌市西区に本社を構える業歴80年近い老舗企業。ベル食品といえば「ジンタレ1!」と返ってくるくらい、札幌っ子には馴染みのある会社であり、「華味(ラーメンスープの素)」 ...
2025/9/22
Incase社のCity Compact Backpackを衝動買いした アップル製品に最適化された高機能バックパック ブログ執筆の下調べに訪れた札幌市中央図書館のエントランスにて。 今回ご紹介するのは、筆者が1年ほど使用しているIncase社製のCity Compact Backpack。ぶらりと立ち寄ったショップで偶然この製品をみかけ、思わず衝動買いしてしまったのだが、今や本業(社労士&人事コンサル)や副業(ブログ取材)で八面六臂の大活躍である。 Incase社は1997年にサンフランシスコで創業した ...
2025/9/9
厚別の開拓とともに歩んだ信濃神社 JR北海道函館本線の厚別駅からほど近くに鎮座する信濃神社。 かつて「信州開拓地」や「信濃開拓地」と呼ばれた地域一帯の総鎮守として、開拓の頃から崇敬を集めてきました。 現在でこそ、JRと地下鉄の駅が集まる新さっぽろ駅周辺が地域の中心となっていますが、かつては厚別駅からほど近いこの神社周辺こそが、地域発展の中核をなしていたのです。 この記事では、140年余りにわたって地域の歴史と深く結びついた信濃神社の歩みと見どころをご紹介します。 信濃神社のご由緒 厚別地区開拓のはじまり: ...
2025/9/9
札幌市博物館活動センターで札幌の自然史の扉を開く 札幌市豊平区にある札幌市博物館活動センターをご存知でしょうか。 人口200万人を超える政令指定都市である札幌市ですが、市立の博物館はありません。 そんな中、将来の博物館開館に向けた準備と並行して、「北・その自然と人」をテーマに自然史の普及活動を積極的に展開しているのが、このセンターです。 この記事では、サッポロカイギュウの骨格標本や札幌の地形ができる過程を学べるプロジェクションマッピングなど、札幌の自然の成り立ちと生きものの魅力を存分に味わえる、知る人ぞ知 ...
2025/9/10
水曜どうでしょうの聖地、そして札幌の眺望スポット!平岸高台公園を巡る 札幌市豊平区に位置する平岸高台公園。 一見すると、どこにでもある児童公園のようにも見えますが、実はこの公園、北海道発の人気バラエティ番組「水曜どうでしょう」のオープニングやエンディング(前枠・後枠)のロケ地として、その名が全国に知られています。 番組のレギュラー放送が終了して20年以上経つ現在も、各地からファンが訪れる「聖地」として親しまれています。 しかし、この公園の魅力はそれだけではありません。 藻岩山や手稲山といった札幌市を代表す ...
2025/9/9
札幌を代表するフラワーパーク百合が原公園 飛行機の轟音を聴きながら花を愛でる 百合が原公園は札幌市北区にある敷地面積25.4ヘクタールの総合公園である。札幌市の中心部にある中島公園(23.6ヘクタール)にサッカーグラウンドを一面足したくらいの広さ…といえば、なんとなく百合が原公園の広さがイメージできるだろうか? 百合が原公園の700メートル先には札幌丘珠空港があり、ひっきりなしにいろいろな飛行機が離発着を繰り返す。 百合が原公園のみどころ 百合が原公園のみどころはなんといっても世界各国から収集されたおよそ ...
花フェスタ札幌2025・サッポロフラワーカーペット2025(札幌市中央区)
2025/9/9
花フェスタ札幌2025 花フェスタ札幌とは? 第32回目となる「花フェスタ札幌2025」が札幌市中央区の大通公園で開幕した。今年は6月21日(土)~6月29日(日)の9日間の会期となる。花の都札幌らしく「FLOWER WONDERLAND」をテーマに、会場のあちこちで色とりどりの花が咲き乱れていた。 こちらはプロの作品。㈱岩崎造園土木は創業半世紀の札幌市内では老舗の造園工事業者である。花フェスタの常連であり、大通花壇コンクールでは6度の受賞歴を誇る。 こちらも本職の出展。㈱佐藤萬香園は毎年動物をモチーフに ...