運営者情報

運営者

リモートワークスコンサルティング合同会社

札幌市を拠点とする小売業に特化した人事コンサルティング会社。原則として対面でのコンサルティングは行わず、GoogleWorkspaceをプラットフォームとしたカジュアルなリモート・コンサルティングサービスを日本全国のリテーラー向けに展開している。

リモートワークスコンサルティングのブログ

お店のはたらきかたマニュアル
GoogleWorkspaceでDXに挑む GIGWORKS

ライター紹介

山口 光博(やまぐち みつひろ)

山口光博

<主な経歴>
新卒で地場CVS本部に就職。直営店の店長やSVを経験した後、大手スーパーに転職して販売課長となる。30歳でキャリアチェンジし燃料卸小売・設備会社の経理課長として年次決算や資金繰りを担当。40歳の時に総合病院の総務課長にスカウトされて人事制度を再構築した。その後、物流会社の総務次長を経て、資源リサイクル会社の人事部長に就任。3年間で上場審査へ向けた人事制度改革を完遂した。

<取得資格>
日商販売士1級、建設業経理士1級、FP技能士2級、DCプランナー2級、ビジネス実務法務検定2級、第1種衛生管理者。起業を機に2023年に社労士試験に初挑戦。総合では80点を超える(合格基準71点)も労基法の選択式で基準点割れし1点差で初戦敗退。

<得意分野>
人事諸規程の整備、労務管理、人材採用、社員研修、人事評価制度構築、労組対応など人事全般を経験した実務のプロ。人事マネジメントはもとより財務会計や経営法務にも詳しく、管理部門と販売部門の双方の管理職経験に基づいた的確で具体的なコンサルティングが強み。

福島 智美(ふくしま ともみ)

福島智美

<主な経歴>
文学研究者の道を志して博士号前期課程まで修了するも思うところあってビジネス実務の世界に飛び込む。大手医療法人グループの慢性期病院で賃金計算や社会保険手続きなどを担当した後、系列の新病院開設メンバーに抜擢され独力でバックオフィスの業務フローを構築した。縁あって山口の勤務先に転職し、労務課長として山口の人事制度改革をサポート。同社での上場ミッション完遂後は山口と行動を共にする。

取得資格>
社会保険労務士試験合格(未登録)、FP技能士2級、ビジネス実務法務検定2級、第1種衛生管理者。学芸員資格も有しており、かつて北海道博物館で実習した経験もある。歳月を経て当社の札幌探訪ブログで学芸員資格を活用することになり本人も驚いている。

<得意分野>
賃金計算・年末調整事務、社会保険・労働保険に関する事務手続きの実務指導、入社→異動→退職にかかる社内事務フローの構築サポート、Google Workspace等を活用した労務管理および総務事務の効率化、労務管理の実務担当者の指導育成。業務深化のためJavaScriptの勉強中。

2022年11月21日