ギネス記録認定された世界最大のカレー専門チェーン
世界最大規模のカレー専門店チェーンであるカレーハウスCoCo壱番屋は今から半世紀前に愛知県岡崎市の夫婦が経営していた小さな喫茶店から始まった。この喫茶店で提供される奥様手作りの自家製カレーライスが評判を呼び本格的なカレー専門店へ業態転換する。
その後ハウス食品と提携することで全国各地で安定的にスパイスを調達できるようになり店舗数を急激に拡大。2013年には店舗数世界一のカレー屋さんとしてギネス記録認定される。近年は地域限定メニューの展開も強化し、北海道ではスープカリーの提供もはじめた。
北海道でも破竹の勢いで快進撃を続けていたココイチだが道東エリアでは十勝の藤森食堂率いるインデアンカレーの牙城を崩せず。仔牛を使った濃厚なインデアンルゥは中毒性高し。
十勝にはインデアンと並ぶ人気のジャングルワンというカレー専門店が存在する。ジャングルワンはオーソドックスなポークカレーでチーズをバーナーで炙った焼きチーズカレーは絶品。
カレーハウスCoCo壱番屋北海道大学前店 実食レビュー
イカスープカレー
ココイチ歴が長いゆえに当初はココイチの作ったスープカリーの味はどんなものか興味津々だった。もしルゥカレーをコンソメスープなんぞで薄めたものだったら嫌だなぁなどと思いつつ、いざ頂いてみるとしっかりした札幌スープカリーの味に仕上がっていて一安心。
スープはサラサラ系。ハウス食品のスパイスでバランス良く仕上げただけあって変なクセは無いが、トマトベースの酸味や焦がしバジルの爽快な香りなどは感じずスープカリーマニアにはやや物足りない印象。裏を返せば誰でも気軽にスープカリーを楽しめる安定・安心の味。
ハンバーグスープカレー+スクランブルエッグ
次に頂いたのはハンバーグスープカリー。スープは一種類だけなので基本的なフレーバーは前述のイカスープカリーと同じだが、ハンバーグの肉汁がスープに染み出しカリースパイスと絡まり合って肉の旨味を増している。野菜の素揚げなどスープカリーらしい工夫も好印象。
札幌スープカリーの特徴は大ぶりにカットされた具材。しかしココイチはルゥカレー専門のチェーン店なので、チェーンオペレーションのセオリーどおり具材はルゥカレーと共用できるよう標準化されたサイズ。それでもココイチのトッピングは美味しいので良しとする。
スクランブルエッグが別皿で提供される。スープカリーとライスのどちらにトッピングしてよいか分からなかったので即席の玉子丼とした。間違っていたらごめんなさい。
[PR]楽天市場でも購入できます!
基本メニューとオーダー
基本メニュー
メニュー表のスープカリーはチキンレッグ、ハンバーグ、ソーセージ、イカの4種類だけだったが、説明書きをよく読むとベーススープカレー(ゆでたまご、じゃがいも、にんじん、きゃべつ、なす、ブロッコリー、ごぼう)にお好みでトッピングして仕上げるシステムらしい。
オーダー方法
ココイチといえばルゥの種類やトッピング、辛さ、ライスの量をゲストが細かく指定できる画期的な注文システムをカレー業界に普及させたことでも知られているが、スープカリーもルゥカレーに準じた豊富なトッピングと11段階の辛さ、4サイズのライスが選択できる。
卓上のとび辛スパイスと福神漬。豊富な具材を使い、合成着色料不使用の美味しい福神漬はルゥカレーの最高のお供。今回は遠慮したがスープカリーでも相性が良いはず。
当サイトで紹介しているメニューについて
当サイトでご紹介しているメニューの内容および価格は記事投稿時のものであり、各店の事情によって適宜変更となることもあります。現行のメニューと価格については恐れ入りますが各店の公式サイトより直接ご確認ください。(運営者)
カレーハウスCoCo壱番屋北大前店のゆきかた
店内の雰囲気
店内は奥行きがありシート数は充実しているが近隣のサラリーマンや大学関係者でランチタイムは混雑する。もし時間の都合がつくなら13時以降がお勧め。単身で来店してもテーブル席でゆったりと食事を楽しむことができる。ニコキビハキの高い接客レベルは折り紙付き。
[PR]楽天市場でも購入できます!
営業時間とアクセス
営業時間とアクセス
定休日;なし
営業時間;AM11時~PM11時
電話番号;011-756-5011
アクセス;JR札幌駅・地下鉄南北線札幌駅から徒歩5分
ホームページ;カレーハウスCoCo壱番屋公式Webサイト カレーハウスCoCo壱番屋北海道大学前店公式サイト
こちらもオススメ
[PR]RWCは人事業界の家庭医です。調子が悪いな…と感じたらお気軽にご相談ください。
🍀RWCならソレ解決できます🍀