福島智美

札幌生まれの札幌育ちだが大学時代は京都で過ごす。文学博士前期課程修了、北海道博物館で学芸員実習の経験あり。修士論文の執筆経験を活かし、神社仏閣や郷土資料館の記事を担当。和装とフィギュアスケート観戦が趣味。

相馬神社の社殿

相馬神社(札幌市豊平区)

天神山に佇む平岸地区の鎮守社 第二鳥居前から相馬神社の社殿を望む 札幌市豊平区の平岸地区は、市内でも比較的早くから開拓が始まった地区です。また、かつてはリンゴの名産地としてその名が知られていました。 ...

天神山緑地

天神山緑地(札幌市豊平区)

見どころ満載の緑あふれる散策スポット 天神山緑地 JR札幌駅から南に約5kmのところにある小さな山。 札幌市営地下鉄南北線のシェルターからほど近い住宅街の中にあるこの山は、天神山と呼ばれ、緑に覆われた ...

上手稲神社

上手稲神社(札幌市西区)

開拓の守り神として創建された上手稲神社 札幌市西区の上手稲神社は、明治9(1876)年、当地に入植した仙台藩白石城主片倉家の人々の手により、開拓の守り神として創建されました。以来、「宮の沢」という地名 ...

北海道神社頓宮

北海道神宮頓宮(札幌市中央区)

北海道総鎮守・北海道神宮の末社 北海道神宮頓宮(とんぐう)、は北海道神宮の末社(まっしゃ)です。 明治初期に作られた北海道神宮の遥拝所がその始まりで、本社よりも市街中心部に近い立地や建立の経緯から、古 ...

札幌市円山動物園のホッキョクグマ

札幌市円山動物園(札幌市中央区)

札幌の円山動物園で動物たちと触れ合う 札幌市円山動物園のホッキョクグマ 札幌市中央区にある円山動物園は、昭和26(1951)年の開園以来、札幌市民に親しまれている動物園です。現在は、約150種前後の生 ...

札幌市時計台(札幌市中央区)

札幌のシンボル、札幌市時計台の魅力 記念撮影をする人でにぎわう、札幌市時計台 札幌の中心部にある札幌市時計台は、北海道の開拓使時代を代表する米国風建築物です。明治初期に札幌農学校の演武場として建てられ ...

北海道神宮の神門

北海道神宮(札幌市中央区)

北海道の総鎮守 北海道神宮は、明治初期に北海道開拓の本格化とともに建立された「北海道の総鎮守」です。 札幌市中央区にあるこの神社は、初詣では北海道で最も多くの参拝者が訪れるほど、全道各地からの信仰を集 ...

円山八十八ヶ所の観音像

円山原始林(円山八十八ヵ所/札幌市中央区)

自然と歴史の宝庫・円山と円山原始林の魅力を探る 札幌市中央区の円山公園の背後に位置する円山。 住宅街のすぐそばにありながら、その自然の豊かさで「円山原始林」として国の天然記念物に指定されています。 ま ...

円山公園

円山公園(札幌市中央区)

札幌中心部に広がる緑のオアシス 観光客にも人気の円山公園 札幌中心部から西へ約3km、標高225mの円山の麓に広がる緑豊かな空間、それが円山公園です。 この公園は、札幌市内では大通公園や中島公園と並ぶ ...

三吉神社

三吉神社(札幌市中央区)

三吉神社の魅力とは~札幌の鎮守神の歴史と由緒~ 札幌市の中心部、市電に面した場所にある三吉神社。 境内はさほど広くありませんが、その歴史と由緒は深く、秋田県からの移住者が故郷の神社の祭神をお祀りして創 ...